ようこそパークシティ本牧へ

選ばれる理由をご紹介します

空白画像

パークシティ本牧が選ばれる5つの理由

1.洗練された暮らしと抜群の居住性を誇っています

「パークシティ本牧」の最寄り駅となるJR「石川町」駅から東京へは、東海道線に 乗継いで37分、みなとみらい線「元町・中華街駅」から渋谷へは特急で26分です。 最寄りのバス停からは、通勤時間帯には3分毎に、日中でも5分毎に定時運行されて いるバスをマイカー感覚でご利用できます。「パークシティ本牧」から最寄り駅 へは、徒歩&バス利用でわずか15分ほどしか掛かりません。

「パークシティ本牧」周辺は、鮮やかな緑につつまれています。徒歩圏内には純日本 風の庭園や重要文化財の古建築物が美しい名勝「三渓園」、バラ園や庭園が美しい「港の見える丘公園」、 プールやテニスコート・野球場がある「本牧市民公園」。 間近な散歩道でドックヤードガーデン、キャンプ場があり桜の名所でもある広大な 「本牧山頂公園」、「本牧海釣り公園」それらに加えて大小様々な公園があり、 まさしくその名のとおり「パークシティ」なのです。

徒歩3分圏内に大型スーパーマーケットが2店舗、銀行、郵便局、病院(内科、脳神経外科、 小児科、歯科、眼科、整形外科)、スポーツジムがあり、とても便利で暮らしやすい 環境が整っています。釣好きな人にとって嬉しいのは、近くの運河でのハゼ釣、 本牧海釣り公園の利用、本牧漁港からは乗合の釣船もあります。

まさに子育て世代にとってもシニア世代にとってもまたとない住環境であり、 転入してきた人々全てが「こんなに素晴らしく・住みやすい所はない、 まさにユートピアだ」と異口同音に賞賛し喜んでいます。

街並み
本牧の街並み

2.あたたかさや、やさしさを演出する優雅で美しいたたずまい

街の個性を印象づける住棟デザイン、横浜の雰囲気と見事に調和しています。 「パークシティ本牧」では洗練され、深められた自然につつまれた9棟の住棟が、 美しい表情を見せています。横浜の青い空にひときわ映えるダークブラウンの切妻 屋根、ノスタルジックなガス灯を思わせる街路灯、そして、あたたかみのある淡い ブラウン系のタイルの装い・・・どこか洋館を思わせるデザインは、しっとりと 落ち着いた趣を見せています。

各住棟は、ゆるやかなカーブを描くように配された植栽で囲まれ、まるで緑の島に 建物が建っているといった雰囲気を醸し出しています。並木路から各棟へのアプローチ には緑を配して、しっとりと落ち着いた雰囲気をそのままに重厚な大扉のエントランス へと通じています。

大扉
気品ある重厚な大扉、エントランスではBGMが…

3.深められた自然がやさしい

敷地内には“洗練され、深められた杜”をイメージした雰囲気があり、 街並み景観賞を受賞したケヤキ並木の遊歩道、この並木と交差する二筋のサクラ並木、 敷地の75%ものスペースを確保したオープンスペースには、雄大に生長した大高木のケヤキ、 イチョウ・クスノキ・メタセコイアをはじめ、溢れるほど多数の四季折々の表情を見せる 樹木・花木が植栽され、都会生活の中で心を癒してくれています。 また、敷地内にはアスレチックルーム、幼児用遊具のあるプレイロット、テニスコート、 滝があり、池には 美しい石像と噴水が優雅な雰囲気を醸しだしています。加えて、ケヤキ並木沿いには 子供が水遊びもできる長さ20mの小川が、せせらぎとなって流れ、小鳥たちの水浴び場ともなって 心をなごませてくれています。マンションに隣接する「本牧たき公園」では30尾ほどもの 美しい錦鯉が住民の世話により飼われ、道行く人々をも楽しませています。

たき公園
本牧たき公園には沢山の錦鯉が

4.いつも新築同様をモットーに

管理組合は、常に「新築時の状態を保つ」をモットーに管理会社との良好な協力体制のもと、 日常の維持・管理はもちろんのこと「建物・諸施設の長期修繕計画、 長期資金計画」なども常に的確に見直しを図りながら、 建物・施設の徹底した維持管理に努めています。その結果、 築年数を感じさせない良好な状態が保たれ、高い評価をいただいています。

クラブハウス
山手250番館を復元したクラブハウス

5.良好なコミュニティーが心地よい

当マンション独自の自治会がコミュニティ活動を活発に展開しており、住民間の交流が すこぶる良好です。

「パークシティ本牧」では大人御神輿、子供御神輿が他町御神輿とともに本牧の街を練り歩く夏祭、 ハロウインや運動会、クリスマス会、餅つきもある新年会等があり、防災訓練、クリーンデイ等の美化活動、 青少年活動にも積極的に取組んで良好なコミュニティーが形成され、快適なマンション ライフを実現しています。

また、「パークシティ本牧」ではペットの飼育が可となっていますが、特別な規定を設け、 許可登録制となっており、「ペットの飼育を考える会」がマナー向上活動に努め、 他人に迷惑を及ぼさないよう配慮しながら、ペットにも優しいコミュニティーが形成されています。

夏祭り
大小2台の御神輿が夏祭りを盛り上げます
前のページへ トップページへ